2011年08月20日
山百合が咲く
耳をつんざくような雷鳴と激しい豪雨に明けた今朝、玄関前の山百合が咲いた、ユリ科の中では一番遅咲きで、白いラッバ状の花が横向きに開くのが特徴的だとも云える。

Posted by メジロ庵 at
15:42
│Comments(8)
2011年08月16日
暖簾
この夏、三十度を超す暑さ、そして節電と、我が家でもエアコンから扇風機に、それに涼しさを演出する為の色々な工夫をしているが、その一つに暖簾を下げて見ようと思った、2~3枚適当に見計らって買ってきたが、いざ下げて見ると、折角の空間に返って空気を遮るようなことになるのではないか、はたまた居酒屋の暖簾みたいだと、悪評高かったが強引にさげてある。

確かに、居酒屋の雰囲気がないでもないが、私は絵柄、色などとても気に入っている、これから少しは暑さも和らぐのではないかとの予報もあるが、今年はこの暖簾で少しは涼しさを感じる事が出来たらと勝手に思ってさげて置く。
確かに、居酒屋の雰囲気がないでもないが、私は絵柄、色などとても気に入っている、これから少しは暑さも和らぐのではないかとの予報もあるが、今年はこの暖簾で少しは涼しさを感じる事が出来たらと勝手に思ってさげて置く。
Posted by メジロ庵 at
19:13
│Comments(0)
2011年08月10日
桔梗の花
富士宮の山裾にある、母親の生家で、最近殆ど見ることがなかった秋の七草の桔梗の花を見つけた,多分、園芸品種だと思うが株自体は余り良くない、それでも久し振りの花との出会いだった。

二十四節気の立秋も過ぎ、ツクツクボウシが鳴き、そして桔梗の咲く季節なのに、この暑さなんとかならないのか?、(*^_^*)
二十四節気の立秋も過ぎ、ツクツクボウシが鳴き、そして桔梗の咲く季節なのに、この暑さなんとかならないのか?、(*^_^*)
Posted by メジロ庵 at
14:51
│Comments(4)
2011年08月06日
グラジオラスが咲く
鉢植えの黄色のグラジオラスが昨日から今日にかけて二本咲いた、根が浅いので花の重みで少しお行儀が悪いが流石豪華な花である。
Posted by メジロ庵 at
14:38
│Comments(4)
2011年08月01日
花の苗の植え付け
春咲いた球根を掘り出した後に、昨日ホームセンターで買ってきた、時期の花の苗を植えた、これで少し庭も賑わうといいが?

ベコニア

ストロベリーフイ

サルビア

ローズセピア
ベコニア
ストロベリーフイ
サルビア
ローズセピア
Posted by メジロ庵 at
18:52
│Comments(4)