2012年06月28日
造花といえども~2題
玄関の飾り棚の上の花入れにさりげなく挿してあるガーベラこの花は、季節の花として疑う余地もなかったが、近くでよく見ると*造花*だった、でもよく出来ているし、とても綺麗で玄関にも似合っていた。
もうひとつ今月十日頃、朝早く庭の「つくばい」に睡蓮が浮かんでいた、睡蓮が咲くのには少し早いなと思いつつ、降りてみると、本物そっくりの*造花*だった、只、「つくばい」に花を浮かべるなんてその道からはご法度と知りつつ、いかにも水辺に咲く睡蓮ようで面白いので暫らくその儘にして置く事にした。
もうひとつ今月十日頃、朝早く庭の「つくばい」に睡蓮が浮かんでいた、睡蓮が咲くのには少し早いなと思いつつ、降りてみると、本物そっくりの*造花*だった、只、「つくばい」に花を浮かべるなんてその道からはご法度と知りつつ、いかにも水辺に咲く睡蓮ようで面白いので暫らくその儘にして置く事にした。
Posted by メジロ庵 at
18:46
│Comments(2)
2012年06月26日
ウバメ樫の剪定
ブログで知り合いになった植木屋じぃじさんに、我が家の植木のお世話をお願いしている。今日は、我が家の主木で、大事なウバメ樫の剪定からお願いした。
剪定に当たっては、有難いことに私の希望も聞いて戴いて作業に取り掛かって戴いた。
お陰様で夏らしサッパリした姿になつた、じぃじさんお疲れ様でした。
剪定に当たっては、有難いことに私の希望も聞いて戴いて作業に取り掛かって戴いた。
お陰様で夏らしサッパリした姿になつた、じぃじさんお疲れ様でした。
Posted by メジロ庵 at
19:10
│Comments(5)
2012年06月24日
夏ツバキの花
六月初旬から咲き始めた庭の夏ツバキ今朝は二輪咲いた、五枚の花弁が透き通るような清楚な白い花で、朝のうちに咲き、夕方には散る短い命の花でもる。(^^)


夕刻、朝咲いた二輪の花が落ちていた、木には既に蕾がないので今年はもう、この花を見ることはないだろう。
夕刻、朝咲いた二輪の花が落ちていた、木には既に蕾がないので今年はもう、この花を見ることはないだろう。
Posted by メジロ庵 at
18:48
│Comments(4)