スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年10月31日

これ、紫陽花(アジサイ)?




 先週29日或るお宅の玄関に置かれていた、この花、
始めて見る奇妙な花だった。
 
 早速、出てきたご主人に、「珍しい花ですが」と
聞いたところ、「アジサイ」だと言う、確かに言われて
みれば、葉は、アジサイそのもの、花も形は似ているが
纏まった形はしていない、決定的なのは咲く時期が全く
違う。

 ご主人は、「よろしければ、今、畑にありますから」
といって一枝切って持ってきてくれた。

 遠慮なく頂いてきて、いろいろ調べてみたが、全く
わからない、機会があれば、根付を貰って、庭に植えて
みたいと思っているが、?  


Posted by メジロ庵 at 18:59Comments(5)

2010年10月21日

ルービックキューブ




 先日、或るシヨッピングセンターで文具売り場に
ルービックキューブが1個あるのを見つけた、予ねて、
欲しいと思っていたので、買い求めてきた。

 ルービックは、極めてポピュラーなもので各面は
3×3イコール9個の正方形のキューブが6面体で構成
されている。

 様々な遊び方があるが、今、全く覚えていない、只
一番シンプルなものはキューブを回して色をバラバラ
に崩し、それを再度揃えるだけというものだが、それ
も出来ない。
 
 必ずヒントがあるので、それをまず解明しようと
思う。

 頭の運動にと期待したのに、なぜか頭が痛む。  


Posted by メジロ庵 at 20:16Comments(2)

2010年10月20日

月の出ない十三夜




 今年の十三夜は、生憎の天候で月の出ない十三夜
となった。

 十五夜と十三夜には必ずススキにお団子、そして
秋の果物などを添えて、月の見える窓辺にお供え
するのが我が家の習わしであったのが、今日は少し
手抜きして、台所の隅のワゴン車の上で見えない
お月様を迎える事となった。

 しかし、6時半頃東の空に青空が見えてきたが
さて、お月様は、顔を見せてくれるだろうか、(~o~)  


Posted by メジロ庵 at 18:45Comments(0)

2010年10月19日

椿の一番花




 今年も、季節の到来と共に家の椿の木に花芽が
膨らんで、今朝ひとつだけ大きく花が開いた、
 
 近く満開になるだろうと思うが、特に目立ち
たがりやが今朝早く咲いたのだろうか。(^0_0^)  


Posted by メジロ庵 at 15:46Comments(2)

2010年10月17日

秋の祭典「おひまち」




    灯籠など早々と片付けられた境内
今日、お祭りの行われた浅間神社は、家から北へ
約100メートルの近くにあるのに久し振りに
足を運んだ。

午後のお参りだったので、拝殿の前には人影も
少なくお祭りらしくなかったが、社殿の西側では
お祭りのアトラクションで大賑わいで驚いた,

おりしも、当日圧巻きの、投げ餅と抽選会の時間
だったので人々が集まり初めたのだ。



    投げ餅のアトラクション
抽選会迄見る時間がなかったが、家人の話によると   
ご自分の抽選が終わると早ばやと帰る人々で会場は
途端に普段の神社に戻ったと。       
 
私の想い出の中にあるお祭りとは、待ちに待って
しかも長い楽しいものでなかったのか?。  


Posted by メジロ庵 at 20:42Comments(0)

2010年10月14日

修行は続く




 
今日は定例の写経の日である、菩提寺で始めた時から
殆ど休まず続けている。

最近は、多少、参加者の数は少なくなっているものの
熱心な修行者で静寂と緊張の1時間半を勤める。

出来うれば、台紙を使わず自分自身の手で般若心経を
書けるまで続けていきたいと思うがそれでは写経では
なくなるが、そんな事を考えながらブログの書き込み
をしている。

下手な作品をお見せして恐縮です  


Posted by メジロ庵 at 18:49Comments(2)

2010年10月12日

奇妙な花?




 妙なタイトルですが、理由は私は勿論、家族も
花の名も知らず、植えた記憶もないのですから、
そう思わざるを得ません。

 数年前から咲き出した、この花は秋の彼岸すぎ
から10月の初旬にかけて、白い細いネギの茎の先に
花芽をつけて芽を出す、葉は、写真のように出て
いない。

 家族は、気味が悪いと言うが私は面白いと思う
ので調べてみる事にしたその結果、生態は彼岸花と
良く似ているし、花が枯れた後、出て来る葉は、
肉厚で山百合の葉とよく似ているので、おそらく
百合科の多年草であると思うがそれくらいしか
わからない。

 わかる方がいましたら是非教えて下さい。  


Posted by メジロ庵 at 15:54Comments(2)